2025年8月歌舞伎公演情報 夏だ歌舞伎だ研辰だ!今年のお盆はひと味違う

📅2025年8月は、夏恒例の「納涼歌舞伎」が歌舞伎座で開幕!古典の名作や新作など、三部制で“夏の歌舞伎まつり”を涼しく楽しめます🎐
⚔️さらに博多座&南座では、話題の新作歌舞伎『刀剣乱舞』が登場!人気ゲーム原作を、歌舞伎ならではの演出と殺陣で魅せる注目作です。
🌱そして、未来の名優たちが競演する「稚魚の会・歌舞伎会 合同公演」も!初々しい若手が本格的な舞台に挑む、貴重な“若手の夏”を見逃さずに✨
🌻真夏の暑さを吹き飛ばす、熱い舞台の数々。この8月、劇場でしか出会えない感動をぜひ体験してみてください🎭
目 次
【歌舞伎座】まずはここ!毎月やってる「本家」の公演
歌舞伎座は、東京・銀座にある歌舞伎の“本拠地”ともいえる劇場で、毎月ほぼ欠かさず公演が行われています。格式ある空間ながら、チケットの種類も豊富で、初めてでも安心して楽しめる劇場です。
🎐8月は、恒例の「八月納涼歌舞伎」が三部制で上演され、古典の名作から新作、現代感覚の野田版歌舞伎まで、多彩な演目が揃います。
💡特に注目なのが、第二部で上演される『火の鳥』と、第三部の『野田版 研辰の討たれ』。
🔥『火の鳥』では、坂東玉三郎が火の鳥、松本幸四郎が大王、市川染五郎と市川團子が兄弟役で出演。幻想的な物語が、壮大な舞台美術と音楽で描かれます。
🎭『野田版 研辰の討たれ』では、中村勘九郎が、亡き父・十八代目中村勘三郎が始めた「野田版歌舞伎」第一弾の主役・辰次に初挑戦。野田秀樹の軽快な台詞と演出で、笑いと人情にあふれたエンターテインメントに仕上がっています。
🌊“納涼”の名にふさわしい三部構成。今年の夏も、歌舞伎座が銀座に涼と刺激を届けてくれそうです。
歌舞伎座「八月納涼歌舞伎」(2025年8月3日〜26日)
🗓️ 公演期間:2025年8月3日(日)~26日(火)
🏛️ 会場:歌舞伎座
▶ 歌舞伎座の詳細はこちら
🌞 第一部(11:00開演)
演目 | 見どころ・主な出演 |
---|---|
男達ばやり (おとこだてばやり) |
🌀 群像で魅せる賑やかな人情喜劇。 朝日奈三郎兵衛:坂東巳之助 三浦小次郎:中村隼人 茶屋亭主又兵衛:中村橋之助 又兵衛女房とき:中村米吉 他 |
猩々 (しょうじょう) |
🍶 酒を愛する伝説の精霊が舞う幻想舞踊。 猩々:松本幸四郎 猩々:中村勘九郎 他 |
団子売 (だんごうり) |
🍡 息の合った夫婦が繰り広げる明るい舞踊劇。 杵造:松本幸四郎 お福:中村勘九郎 他 |
🔥 第二部(14:15開演)
演目 | 見どころ・主な出演 |
---|---|
日本振袖始 (にほんふりそではじめ) |
🐍 八岐大蛇伝説をもとにした壮大な神話歌舞伎。 岩長姫実は八岐大蛇:中村七之助 稲田姫:中村米吉 素盞嗚尊:市川染五郎 監修:坂東玉三郎 |
火の鳥 (ひのとり) |
🔥 ロシア民話に着想を得た幻想的な新作歌舞伎。 火の鳥:坂東玉三郎 ヤマヒコ:市川染五郎 ウミヒコ:市川團子 大王:松本幸四郎 他 |
🌙 第三部(18:15開演)
演目 | 見どころ・主な出演 |
---|---|
越後獅子 (えちごじし) |
💃 若者の舞踊による美しいひと幕。 角兵衛獅子:中村橋之助 他 |
野田版 研辰の討たれ (のだばん とぎたつのうたれ) |
🎭 現代劇の笑いと歌舞伎の融合。 辰次:中村勘九郎 平井九市郎:市川染五郎 平井才次郎:中村勘太郎 粟津の奥方萩の江/姉娘およし:中村七之助 平井市郎右衛門:松本幸四郎 僧良観:中村扇雀 他 |
今年の納涼歌舞伎は、若手からベテランまで豪華キャストが勢揃い。
第二部『火の鳥』では、玉三郎×幸四郎×染五郎×團子の共演が実現。
第三部の『研辰の討たれ』は、勘九郎が十八世勘三郎ゆかりの役に初めて挑む話題作です。
📢 歌舞伎座「八月納涼歌舞伎」の詳しい公演情報は、以下のサイトをご覧ください👇
▶▶ 歌舞伎美人「2025年8月 歌舞伎座 八月納涼歌舞伎」公演情報 🔗
初心者におすすめのチケットは「一幕見席」
「行ってみたいけど、チケット結構高いな…」
そんなときに頼れるのが「一幕見席(ひとまくみせき)」です。
その名の通り、一幕だけを気軽に観劇できる席で、価格もリーズナブル。
以前は当日並んで購入しなければなりませんでしたが、今は公式サイトで前日の昼12時から購入できるようになりました。
旅行の合間やちょっとした空き時間に、「歌舞伎の世界をのぞいてみたい!」という方にもおすすめの制度です✨
チケットを押さえるなら「松竹歌舞伎会」の入会がおすすめ!
歌舞伎をもっと楽しみたい!という方にぴったりなのが、
松竹が運営する会員制度「松竹歌舞伎会」。
歌舞伎座はもちろん、大阪松竹座、京都南座、新橋演舞場などの歌舞伎公演のチケットを一般販売より早く予約できるのが最大の魅力!
年会費や会員ランクに応じて、観劇ポイントが貯まる特典もあり、「年に2〜3回は歌舞伎を観る」という方には十分もとが取れる仕組みになっています。
特に、8月公演や秋以降の三大名作大型公演を狙うなら、今のうちの入会でスムーズな先行予約が可能になるので検討の価値アリですよ!
【博多座・京都南座】ゲーム×歌舞伎の話題作『刀剣乱舞』、この夏ついに西日本上陸!
博多座・京都南座では、8月に話題の新作歌舞伎『刀剣乱舞』が連続上演されます!
7月の新橋演舞場での幕開けに続き、ついに『東鑑雪魔縁』が西日本にも登場。SNSでは「絶対観たい」「再演うれしい」との声が続出。ファンの期待が高まる中、今年の話題作として注目を集めています。
博多座・京都南座『刀剣乱舞』(2025年8月5日〜11日、15日〜26日)
🗓️ 公演期間【博多座】:2025年8月5日(火)~11日(月・祝)
🗓️ 公演期間【京都南座】:2025年8月15日(金)~26日(火)
🏛️ 会場:博多座
▶ 博多座の詳細はこちら
🏛️ 会場:京都南座
▶ 京都南座の詳細はこちら
🎭 昼夜共通
演目 | 見どころ・主な出演 |
---|---|
刀剣乱舞 東鑑雪魔縁(あずまかがみゆきのみだれ) 大喜利所作事 舞競花刀剣男士(まいきそうはなのつわもの) |
❄️ 鎌倉時代を舞台に、刀剣男士たちが歴史改変を阻止すべく出陣! 🎤 所作事『舞競花刀剣男士』も上演され、華やかな舞踊で締めくくられます。 出演刀剣男士と人物: |
『刀剣乱舞』ファンはもちろん、歌舞伎を観たことがない方にもピッタリのエンタメ舞台!
歴史をもとにしたストーリー展開に、現代的な演出とダンス要素が加わり、とにかく華やか&ドラマチック。
特に新しく加わった「鬼丸国綱」役の中村獅童、「加州清光」役の尾上左近、「陸奥守吉行」役の中村歌昇など、新加入メンバーの熱演は要チェック!
舞踊パート「舞競花刀剣男士」では、刀剣男士たちが華やかに舞い踊る姿に目が釘付け!
📢 『刀剣乱舞』の詳しい公演情報は、以下のサイトをご覧ください👇
🗡️ 歌舞伎の刀剣男士たちの物語はここから始まった。第一弾『月刀剣縁桐』、見た人もまだの人も必見!🙆👇
若手の熱演!「第31回 稚魚の会・歌舞伎会 合同公演」
歌舞伎の未来を担う若手たちが、本格的な舞台に挑む夏の恒例公演が今年は浅草公会堂で開催されます。
国立劇場の俳優研修所の修了生による〈稚魚の会〉と、現役の若手歌舞伎俳優による〈歌舞伎会〉が合同で出演します。
演目は人情ドラマ、笑える踊り、華やかな舞と、バラエティ豊か!
- 『引窓』:家族の葛藤と絆を描いた感動の人情劇
- 『棒しばり』:縛られたまま踊る!笑い満点の舞踊劇
- 『勢獅子』:お祭りムード全開!元気あふれる舞踊
「まだ誰も知らない隠れた推しを見つけたい」という人にもおすすめです。✨ 若手のフレッシュな熱演をぜひ体感してみてください!
🌱 国立劇場「第31回 稚魚の会・歌舞伎会合同公演」(2025年8月14日〜17日)
演目 | 見どころ・出演 |
---|---|
双蝶々曲輪日記 八幡の里引窓の場 (ふたつちょうちょうくるわにっき やわたのさとひきまどのば) |
🌀 引窓ごしの親子の情と葛藤を描いた名作を、若手俳優が真摯に演じます。 しっとりとした人情の機微が見どころ。 |
棒しばり (ぼうしばり) |
😂 笑いとリズムが絶妙な狂言風舞踊。 飲んで踊ってしばられて…?若手による爽快な舞台が期待されます。 |
勢獅子 (きおいじし) |
🦁 獅子の勢いあふれる勇壮な舞踊で幕! フィナーレにふさわしい華やかさと力強さを披露します。 |
📢 『第31回 稚魚の会・歌舞伎会 合同公演』の詳しい公演情報は、以下のサイトをご覧ください👇
国立劇場養成所では、伝統芸能を未来へつなぐ若者を募集しています!
受講料は無料、さらに奨学金制度あり。宿舎も完備(※審査あり・有料)で、安心して学べます。
募集分野は以下の通り:
・🎭 歌舞伎俳優
・🎤 歌舞伎音楽(長唄)
・🎼 能楽(三役)
・📖 文楽
「好き」を本気に!プロの道を志す方、令和8年度開講生は令和7年10月1日から募集開始です。
詳細は養成所公式サイトへ ▶️ こちら
📞 お問い合わせ:国立劇場養成所 03-3265-7105
🏮2025年8月の歌舞伎まとめ:熱い夏を見逃すな!🌻
- 🎐 歌舞伎座では、恒例の「八月納涼歌舞伎」開催!三部制で名作+新作がズラリ
- ⚔️ 博多座・京都南座では、大人気「刀剣乱舞」が進化版で再登場!熱狂再び!
- 👦 浅草公会堂では、「稚魚の会・歌舞伎会」合同公演。未来の名優たちをいまチェック!
✅ 観たい演目があれば、早めのチケット確保が吉!
「行ってみようかな…」と思った今がチャンスです😉
参考資料
「歌舞伎公式総合サイト『歌舞伎美人』」
「歌舞伎「刀剣乱舞」公式サイト」
「日本芸術文化振興会『第31回稚魚の会・歌舞伎会合同公演』」
「文化デジタルライブラリー」
一部AIを用いたライティング・画像編集支援を行っていますが、最終的な編集・事実確認・表現調整はすべて人の手で行っております。