「投稿者: ミナミ」の記事一覧
-
【2021年5月】歌舞伎公演情報!五月の連休に安心・安全な歌舞伎を見よう
令和三年(2021年)5月の歌舞伎公演情報を紹介します。 依然として新型コロナウイルスの感染拡大防止のために本来の歌舞伎の公演とはちがって徹底した感染予防対...2021.4.8歌舞伎公演情報 -
【歌舞伎役者の本】生ける人間国宝が語る歌舞伎の真髄とは!
歴代の歌舞伎役者で人間国宝に認定された人は25人いますが、令和三年現在も現役で舞台に立ち続けている役者は6人います。 人間国宝という称号を与えられるほどの役...2021.3.21初心者向け -
【楼門五三桐】(さんもんごさんのきり)五右衛門の歌舞伎名セリフ「絶景かな」が心に響く!
歌舞伎の演目「楼門五三桐(さんもんごさんのきり)」は、石川五右衛門の名セリフ「絶景かな」が有名な人気の演目です。 この記事では「楼門五三桐」が歌舞伎の演目と...2021.3.7歌舞伎の演目 -
【2021年4月】歌舞伎公演情報 松本白鸚・幸四郎親子の「弁慶」が舞う!
令和三年(2021年)4月の歌舞伎公演情報を紹介します。 昨年の4月公演は新型コロナウイルスの感染拡大のためどの劇場も休演を余儀なくされましたが、今年は各劇...2021.3.2歌舞伎公演情報 -
【2021年3月】歌舞伎公演情報 春の訪れを告げる華やかな舞台に注目
令和三年(2021年)3月の歌舞伎公演情報を紹介します。 緊急自体宣言も徐々に解除に向かっていますが、歌舞伎座は引き続き上演を3部制にして公演時間や出演者を...2021.2.27歌舞伎公演情報 -
歌舞伎役者の素顔がわかる本【今は亡き名優編】
歌舞伎役者に関する本や論評は数多く出版されていますが、役者の本当の素顔を知りたいのなら役者本人が自分で書いた本を読むのが一番です。 ここでは、平成以降に惜し...2021.2.21初心者向け -
「藤娘」は歌舞伎女形の可憐な名作舞踊!あらすじと見どころを解説
「藤娘ふじむすめ」とは歌舞伎のもっともポピュラーな舞踊の一つであり、女形役者が一人で可憐に舞い踊る幻想的な姿は、歌舞伎をよく知らない人でも楽しめる演目です。...2021.1.31歌舞伎の演目 -
【2021年2月】歌舞伎公演情報 孝玉コンビが歌舞伎座を彩る!
令和三年(2021年)2月の歌舞伎公演情報を紹介します。 1月7日に政府によって1都3県に緊急自体宣言が出されましたが、歌舞伎座においては、上演を3部制にし...2021.1.8歌舞伎公演情報 -
【2021年1月】歌舞伎公演情報!新年のはじまりに歌舞伎を見よう
令和三年(2021年)1月の歌舞伎公演情報を紹介します。 2020年は新型コロナウイルス感染拡大防止のために、3月から5ヶ月にもおよぶ休演を余儀なくされ、再...2021.1.2歌舞伎公演情報 -
【2021年】歌舞伎役者ランキング!2020年のデータから今年の活躍を徹底分析
令和三年(2021年)に活躍が予想される歌舞伎役者ランキングはどうなるでしょうか? 前年(2020年)の歌舞伎役者の、“歌舞伎”での舞台出演を元にして、家柄...2021.1.1歌舞伎の役者