【2025年3月】歌舞伎公演情報 歌舞伎三大名作第一弾は「仮名手本忠臣蔵」

令和7年(2025)3月の歌舞伎公演情報を、劇場や演目、配役などについて紹介していきます。
2025年3月の歌舞伎座では、松竹創業130周年を記念した歌舞伎三大名作の第一弾となる「通し狂言 仮名手本忠臣蔵」が「三月大歌舞伎」として上演されます。京都南座では、若手花形役者を中心に「三月花形歌舞伎」が行われ、市川團十郎は2月に続いて「JAPAN THEATER SEIMEI」をシアターミラノ座で開催します。
令和7年3月の歌舞伎の舞台を以下に紹介していきます。
目 次
歌舞伎座
令和7年(2025)3月、歌舞伎の総本山とも言える歌舞伎座で行われる歌舞伎公演情報を紹介します。
歌舞伎座「三月大歌舞伎」
今年の歌舞伎座は松竹創業130周年記念として「歌舞伎三大名作」の通し上演が行われることになっています。その第一弾として今月は「仮名手本忠臣蔵」が上演されます。
歌舞伎座「三月大歌舞伎」 ※公演終了 |
---|
日時 |
令和7年(2025年)3月4日(火)~27日(木) ※休演日 10日(月)、18日(火) 昼の部 午前11時~ 夜の部 午後4時30分〜 |
チケット発売日 |
「松竹歌舞伎界」ゴールド会員:2月11日(火)~ 「松竹歌舞伎界」特別会員:2月12日(水)~ 「松竹歌舞伎界」会員:2月13日(木)~ 一般販売:2月14日(金)~ 窓口販売・お引取り:2月16日(日)~ |
劇場 |
歌舞伎座 |
昼の部「大序」「三段目」「四段目」「道行旅路の花聟」
昼の部では、物語の前半部分である「大序」「三段目」「四段目」「道行旅路の花聟」が、ベテランから若手まで錚々たる顔ぶれで上演されます。なお、昼の部夜の部ともAプロBプロで配役が変わっています。
上演開始時間 |
---|
午前11時~ |
大序・三段目 |
配役 |
<Aプロ> 【高師直】尾上松緑 【塩冶判官】中村勘九郎 【桃井若狭之助】尾上松也 【鷺坂伴内】片岡松之助 【加古川本蔵】嵐橘三郎 【顔世御前】片岡孝太郎 【足利直義】中村扇雀 <Bプロ> 【高師直】中村芝翫 【塩冶判官】尾上菊之助 【桃井若狭之助】尾上右近 【鷺坂伴内】市村橘太郎 【加古川本蔵】嵐橘三郎 【顔世御前】中村時蔵 【足利直義】中村扇雀 |
四段目 |
配役 |
<Aプロ> 【大星由良之助】片岡仁左衛門 【塩冶判官】中村勘九郎 【顔世御前】片岡孝太郎 【薬師寺次郎左衛門】坂東彦三郎 【赤垣源蔵】中村松江 【富森助右衛門】市川男女蔵 【矢間重太郎】中村亀鶴 【小汐田又之丞】中村橋之助 【大鷲文吾】中村歌之助 【佐藤与茂七】澤村宗之助 【勝田新左衛門】中村吉之丞 【大星力弥】中村莟玉 【斧九太夫】片岡亀蔵 【原郷右衛門】中村錦之助 【石堂右馬之丞】中村梅玉 <Bプロ> 【大星由良之助】尾上松緑 【塩冶判官】尾上菊之助 【顔世御前】中村時蔵 【薬師寺次郎左衛門】坂東彦三郎 【赤垣源蔵】中村松江 【富森助右衛門】市川男女蔵 【矢間重太郎】中村亀鶴 【小汐田又之丞】中村橋之助 【大鷲文吾】中村歌之助 【佐藤与茂七】澤村宗之助 【勝田新左衛門】中村吉之丞 【大星力弥】中村莟玉 【斧九太夫】片岡亀蔵 【原郷右衛門】中村錦之助 【石堂右馬之丞】坂東彌十郎 |
道行旅路の花聟 |
配役 |
<Aプロ> 【早野勘平】中村隼人 【鷺坂伴内】坂東巳之助 【腰元おかる】中村七之助 <Bプロ> 【早野勘平】片岡愛之助 【鷺坂伴内】坂東亀蔵 【腰元おかる】中村萬壽 |
夜の部「五段目」「六段目」「七段目」「十一段目」
夜の部では、「五段目」「六段目」「七段目」「十一段目」が上演されます。昼の部同様、AプロとBプロで配役の違いを楽しめます。
上演開始時間 |
---|
午後4時30〜 |
五・六段目 |
配役 |
<Aプロ> 【早野勘平】尾上菊之助 【女房おかる】中村時蔵 【千崎弥五郎】中村萬太郎 【斧定九郎】尾上右近 【判人源六】市村橘太郎 【母おかや】上村吉弥 【一文字屋お才】中村萬壽 【不破数右衛門】中村歌六 <Bプロ> 【早野勘平】中村勘九郎 【女房おかる】中村七之助 【千崎弥五郎】坂東巳之助 【斧定九郎】中村隼人 【判人源六】片岡松之助 【母おかや】中村梅花 【一文字屋お才】中村魁春 【不破数右衛門】中村歌六 |
七段目 |
配役 |
<Aプロ> 【大星由良之助】片岡愛之助 【寺岡平右衛門】坂東巳之助 【赤垣源蔵】中村松江 【富森助右衛門】市川男女蔵 【矢間重太郎】中村亀鶴 【大星力弥】尾上左近 【仲居おつる】中村歌女之丞 【鷺坂伴内】片岡松之助 【斧九太夫】片岡亀蔵 【遊女おかる】中村時蔵 <Bプロ> 【大星由良之助】片岡仁左衛門 【寺岡平右衛門】尾上松也 【赤垣源蔵】中村松江 【富森助右衛門】市川男女蔵 【矢間重太郎】中村亀鶴 【大星力弥】尾上左近 【仲居おつる】中村歌女之丞 【鷺坂伴内】市村橘太郎 【斧九太夫】片岡亀蔵 【遊女おかる】中村七之助 |
十一段目 |
配役 |
<Aプロ> 【大星由良之助】片岡愛之助 【小林平八郎】尾上松緑 【竹森喜多八】坂東亀蔵 【赤垣源蔵】中村松江 【富森助右衛門】市川男女蔵 【矢間重太郎】中村亀鶴 【木村岡右衛門】中村玉太郎 【大鷲文吾】中村歌之助 【大星力弥】尾上左近 【勝田新左衛門】中村吉之丞 【佐藤与茂七】澤村宗之助 【杉野十平次】市村光 【近松半六】市村竹松 【倉橋伝助】大谷廣太郎 【織部弥次兵衛】大谷桂三 【寺岡平右衛門】坂東巳之助 【原郷右衛門】中村錦之助 【服部逸郎】尾上菊五郎 <Bプロ> 【大星由良之助】片岡仁左衛門 【小林平八郎】中村萬太郎 【竹森喜多八】中村橋之助 【赤垣源蔵】中村松江 【富森助右衛門】市川男女蔵 【矢間重太郎】中村亀鶴 【木村岡右衛門】中村玉太郎 【大鷲文吾】中村歌之助 【大星力弥】尾上左近 【勝田新左衛門】中村吉之丞 【佐藤与茂七】澤村宗之助 【杉野十平次】市村光 【近松半六】市村竹松 【倉橋伝助】大谷廣太郎 【織部弥次兵衛】大谷桂三 【寺岡平右衛門】尾上松也 【原郷右衛門】中村錦之助 【服部逸郎】尾上菊五郎 |
京都南座
令和7年(2025)3月に行われる京都南座での歌舞伎公演について紹介します。
三月花形歌舞伎
令和7年(2025)3月の京都南座では、若手花形歌舞伎役者を中心に「三月花形歌舞伎」が開催されます。公演の前半(2日〜12日)は午前が松プロ、午後が桜プロ。後半(14日〜23日)が午前が桜プロ、午後が松プロとなっています。
三月花形歌舞伎 ※公演終了 |
---|
日時 |
令和7年(2025年)3月2日(日)~23日(日) 午前の部 午前11時~ 午後の部 午後3時30分~ 【休演】6日(金)、13日(木) |
劇場 |
京都南座 |
松プロ |
演目(一) |
乍憚手引き口上 |
演目(二) |
妹背山婦女庭訓 三笠山御殿 |
配役 |
【杉酒屋娘お三輪】中村米吉 【烏帽子折求女実は藤原淡海】中村虎之介 【蘇我入鹿】市川猿弥 【入鹿妹橘姫】上村吉太朗 【宮越玄蕃】市川青虎 【豆腐買おむら】中村壱太郎 【漁師鱶七実は金輪五郎今国】中村福之助 |
演目(三) |
於染久松色讀販 お染の五役 |
配役 |
【油屋娘お染】中村壱太郎 【丁稚久松】中村壱太郎 【久作娘お光】中村壱太郎 【鬼門の喜兵衛】中村壱太郎 【土手のお六】中村壱太郎 【猿廻しお龍】中村虎之介 【船頭白蔵】中村福之助 |
桜プロ |
演目(一) |
乍憚手引き口上 |
演目(二) |
伊勢音頭恋寝刃 |
配役 |
【福岡貢】中村虎之介 【油屋お紺】中村米吉 【料理人喜助】中村福之助 【今田万次郎】上村吉太朗 【油屋お岸】片岡千太郎 【藍玉屋北六実は徳島岩次】市川青虎 【徳島岩次実は藍玉屋北六】中村寿治郎 【油屋お鹿】市川猿弥 【仲居万野】中村壱太郎 |
演目(三) |
於染久松色讀販 お染の五役 |
配役 |
【油屋娘お染】中村壱太郎 【丁稚久松】中村壱太郎 【久作娘お光】中村壱太郎 【鬼門の喜兵衛】中村壱太郎 【土手のお六】中村壱太郎 【猿廻しお龍】中村虎之介 【船頭白蔵】中村米吉 |
その他の公演
令和7年(2025)3月に行われる歌舞伎役者が出演する舞台について紹介します。
JAPAN THEATER SEIMEI
2月に大阪・オリックス劇場で開催された「JAPAN THEATER SEIMEI」が、3月は東京・THEATER MILANO-Zaではが開催され、市川團十郎が出演します。
まとめ:令和7年3月の歌舞伎の見どころ
令和7年(2025)3月の歌舞伎公演を紹介してきましたがいかがでしょうか? 歌舞伎座では「三月大歌舞伎」が開催され、歌舞伎三大名作の一つ「仮名手本忠臣蔵」が通し上演されます。京都南座では「三月花形歌舞伎」が開催され、2月に続いて市川團十郎は「JAPAN THEATER SEIMEI」に出演します。
令和7年3月も歌舞伎の舞台を楽しんでくださいね。