歌舞伎グッズのオススメはこれ!オンライン通販の商品やお店も紹介

歌舞伎グッズのオススメはこれ!オンライン通販の商品やお店も紹介

スポンサーリンク

歌舞伎ファンなら、歌舞伎に関するいろいろなグッズを集めてみたくなりますが、歌舞伎のグッズは劇場だけでなくネット上でも様々なものが販売されているので、何を買ったらいいのか迷ってしまうのではないでしょうか。

この記事では人気のあるグッズの中からおすすめのものを、松竹の公式販売サイトである松竹歌舞伎屋本舗や、歌舞伎座公式インターネットショップのかお店で扱っているものを中心に、ブロマイド、フィギュア、キャラクター商品、てぬぐい、扇子など、ネット上で購入できるものを紹介します

人気の歌舞伎ブロマイドはここで手に入る!

歌舞伎俳優のブロマイドは、公演の中日以降に劇場で販売されます。本来は劇場に行かないと手に入らないのですが、公式通販サイトの松竹歌舞伎屋本舗では、特に人気だったり話題になった公演のブロマイドが販売されることもあります。現在、購入可能なブロマイド販売の情報を紹介します。

九月南座超歌舞伎ブロマイド

2021年9月に京都南座で行われた超歌舞伎の舞台ブロマイドです。中村獅童初音ミクの夢のコラボの様子が松竹歌舞伎屋本舗のサイトで販売されています。

九月南座超歌舞伎ブロマイド

九月南座超歌舞伎ブロマイド

図夢歌舞伎〜「弥次喜多」

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で歌舞伎公演も中止を余儀なくされたとき、松本幸四郎によって始められたのが図夢歌舞伎です。

その図夢歌舞伎第二弾としてAmazonPrimeで配信されたのが、松本幸四郎市川猿之助のコンビが珍道中を繰り広げる大ヒットシリーズの「弥次喜多」です。主人公を務める二人以外にも、市川中車市川團子市川染五郎の美少年コンビも登場し、大きな話題になりました。通販限定のブロマイドは以下の松竹歌舞伎屋本舗のページで2021年12月31日まで購入できます。

図夢歌舞伎「弥次喜多」ブロマイド販売サイト

図夢歌舞伎「弥次喜多」ブロマイド販売サイト

令和四年(2022年)松竹歌舞伎カレンダー

毎年発売されている「歌舞伎座」謹製のカレンダー「歌舞伎絵暦」。2ヶ月ごとの豪華な錦絵があしらわれたカレンダーは歌舞伎ファンなら必須のアイテムですね。


松竹歌舞伎屋本舗2022年 かぶきカレンダー「歌舞伎絵暦」壁掛けタイプ

ファンならほしい希少な歌舞伎フィギュア

リアルな造形が魅力のフィギュアは、ファンにとってはどうしても手に入れたいものです。漫画原作のフィギュアだけでなく、古典歌舞伎のキャラクターも登場しています。今後種類が増えてくるのも楽しみな、歌舞伎関連のフィギュアを紹介します。

うずまきナルト&うちはサスケ 歌舞伎EDITION SET


‐ナルト‐うずまきナルト&うちはサスケ 歌舞伎EDITION SET 完成品フィギュア

ナルトの主人公「うずまきナルト」と「うちはサスケ」 の歌舞伎EDITIONです。彩色済み完成品フィギュア2体セットで全高約23センチ。

ナルトファンだけでなく、歌舞伎でナルトが好きになった人にもおすすめの一品です。二体セット販売ですが、一体ずつの販売もあります。

ワンピース〜”KABUKI EDITION”モンキー・D・ルフィ


【中古】Portrait.Of.Pirates ワンピース "KABUKI EDITION" モンキー・D・ルフィ 1/8 完成品フィギュア□【都城店】

スーパー歌舞伎IIで市川猿之助が演じたワンピースの主人公ルフィの歌舞伎フィギュアです。全高約19センチ。

こちらのフィギュアは色違いの黒い衣装のバージョンも存在しているようです。ファンにとってはのどから手が出るほどほしい一品ですね。

義経千本桜〜狐忠信


歌舞伎-義経千本桜- 狐忠信 可動フィギュア
歌舞伎三代名作の一つ「義経千本桜」の鳥居前とりいまえに登場する狐忠信のフィギュアです。全高約15センチ。なんと、手足の関節や眼球までが可動するので、様々な見得のポーズを決めることができるという優れものです。小道具として鼓や刀も付いています。

十代目 松本幸四郎 襲名記念 フィギュア 全5種セット


十代目 松本幸四郎 襲名記念 フィギュア 全5種セット
現在活躍する十代目松本幸四郎の襲名記念のフィギュア五種セットです。「口上」「一條大蔵譚」「獅子王」「石橋」「幕引き」のフィギュアが直径73ミリのカプセルサイズになっています。

松竹歌舞伎屋本舗で販売しているものは、一体500円ですが種類を選ぶことはできません。全種類を確実に揃えたい人にぜひともおすすめしたいセットです



可愛いキャラクター歌舞伎グッズ

可愛らしいキャラクターとコラボした歌舞伎グッズも発売されています。歌舞伎を勧めてみたい人がいれば、その人が好きなキャラクターをプレゼントしてみるのもいいかもしれませんよ。

スヌーピー


スヌーピー助六マスコット

助六の格好をした可愛らしいスヌーピーのマスコットです。素材はポリエステルで全長約11センチ。他にも連獅子や暫、黒衣の格好をしたものもあります。

リラックマ


ぬいぐるみボールチェーン(リラックマ)狐忠信

義経千本桜の川連法眼館に登場する狐忠信の格好をしたリラックマです。ポリエステル製で全高約13センチになります。助六や連獅子バージョンもあり、他にも同じ義経千本桜に登場する静御前に扮したコリラックマや、義経に扮したキイロイトリのバージョンもあります。

レンジー 〜ラグビーWCマスコット〜


RWC 2019公式マスコット レンジ— フィギュアセット

2019年に開催されたラグビーワールドカップのマスコットで、連獅子をモデルに作られたキャラクター「レンジー」のフィギュアセットです。日本代表が大活躍したラグビーワールドカップの記念にいかがでしょうか。

かぶきにゃんたろう


かぶきにゃんたろう ぬいぐるみ

歌舞伎の公式キャラクターである「かぶきにゃんたろう」のぬいぐるみです。高さは約20センチ。歌舞伎の良さを広めるためにTwitterで情報発信をしたり様々なPR活動をしています。歌舞伎座に住んでいるらしいので、行けば会えるかもしれませんね。

歌舞伎グッズの定番はこちら

数多い歌舞伎グッズのどれを変えばいいのか迷ったら、定番のグッズを選べば間違いありません。歌舞伎座観劇の記念としてもオススメです。

手ぬぐい・ハンカチ


歌舞伎十八番シャンタン大(緑)
歌舞伎十八番の演目がデザインされたシャンタンチーフです。サイズは約94cm×94cm(大)と約42cm×42cm(小)の二種類、色は緑と茶色があります。


絵てぬぐい 娘道成寺

女形の演目の中でも人気の高い「京鹿子娘道成寺」をデザインした絵てぬぐいです。「注染」という昔ながらの職人の技で染められています。サイズは約35×90cm、素材は綿です。他にもいろいろな種類の演目の絵てぬぐいが発売されています。

扇子


市川猿之助 サイン入り扇子

市川猿之助サイン入り扇子です。襲名披露記念グッズとして制作されたものですが、アルファベットのサインにローマ数字で四代目を表す4と書いてあるのが洒落ていますね。

文具


歌舞伎ブックカバー【筋隈】
歌舞伎の隈取りデザインのブックカバーです。紙製で29.7×21cmの文庫用サイズ、しおり2枚付きとなっています。他にも裏が「公家荒」のものや、「般若」の隈取のものもあります。



歌舞伎パッケージが素敵なお菓子

歌舞伎のデザインが素敵なお菓子は、歌舞伎座のおみやげやプレゼントに最適です。

ミニゴーフル6缶セット


ミニゴーフル6缶セット

一つの缶にバニラ、チョコレート、ストロベリーのクリームがサンドされたゴーフルが2枚ずつ(計6枚)入っています。缶のデザインは「京鹿子娘道成寺」「藤娘」「連獅子と歌舞伎座」が鮮やかに描かれており、食べ終わったら小物入れとして使えます。

歌舞伎揚


歌舞伎揚

歌舞伎と言えば歌舞伎揚は外せません。歌舞伎座オリジナルパッケージになっています。直径10cmの大判の10枚入り。

ちょっとおもしろい歌舞伎グッズ

ここではちょっとおもいしろい歌舞伎グッズを紹介します。歌舞伎に興味がない人にプレゼントすれば、ちょっと興味を持ってくれるようになるかもしれませんよ。

歌舞伎醤油皿 隈取/筋隈


歌舞伎醤油皿 隈取/筋隈

醤油を入れるとあら不思議!隈取模様が浮かび上がる小皿です。隈取りは「筋隈」「一本隈」「二本隈」「むきみ」「奴」「猿隈」の六種類があります。

隈取フェイスマスク


歌舞伎フェイスマスク 「景清」

歌舞伎の隈取をデザインしたフェイスマスクです。生地は表面が平織り、裏面パイルのガーゼで繰り返し使えます。濡らしてレンジで温めると蒸タオルとして毛穴が開きリラックスできます。また、冷蔵庫で冷やして使うと毛穴がキュッと引き締まります。デザインは「景清」以外に「矢の根」「奴凧」「戻橋」「狐忠信」「連獅子」があります。

歌舞伎ネイルシール 隈取


歌舞伎ネイルシール 隈取

歌舞伎の隈取がデザインされたネイルシールです。いつもとちょっとちがったおしゃれや、歌舞伎観劇のときにいかがでしょうか。

まとめ

歌舞伎の様々なグッズを紹介してきましたが、気に入ったものは見つかったでしょうか?

話題の歌舞伎公演のブロマイドは松竹歌舞伎屋本舗のサイトで販売されており、現在は「コクーン歌舞伎 夏祭浪花鑑」や「図夢歌舞伎 弥次喜多」のブロマイドが購入できます。

マニアが好きそうなワンピースナルトの精巧なフィギュアもあれば、古典歌舞伎の登場人物である狐忠信の可動式フィギュアまで存在します。

若い女性には、スヌーピーリラックマなどのキャラクターグッズや、可愛らしいかぶきにゃんたろうがおすすめです。2019年ラグビーワールドカップのマスコットのレンジーのグッズはだんだん手に入らなくなりそうですね。

定番の扇子てぬぐいに、ちょっと変わった醤油皿フェイスマスクなど、探せばいろいろなものが出てきます。

もっといろんなグッズを見てみたい人は、ぜひ公式サイトの松竹歌舞伎屋本舗や、かお店も覗いてみてくださいね。

スポンサーリンク