【初心者向け】歌舞伎のチケット取り方を解説【初めてでも安心】

【初心者向け】歌舞伎チケットの取り方【初めてでも安心】

スポンサーリンク

歌舞伎を一度は見てみたいと思っても、まだ見たことがない初めての人にとっては、チケットをどうやって取ればいいのか悩むところですね。

歌舞伎の劇場は、どの席で見るかによって値段も変わってくるし、初心者にはあまりおすすめできない席もあります。

そこで今回の記事では、初心者の方にチケットの取り方や、初心者向けの席などをできるだけわかりやすく解説しています。

これから歌舞伎のチケットを取ろうと思っている人はぜひ参考にしてくださいね。

歌舞伎のチケットの取り方はいろいろ

歌舞伎座正面

歌舞伎を見られる劇場は全国にありますが、一番わかりやすく初心者にもおすすめの「歌舞伎座」をメインにチケットの取り方を紹介します。

インターネットで手軽に購入する

普段からスマホで買い物もしているという人であれば、松竹のチケット販売サイト「チケットweb松竹」からの購入がだんぜんおすすめです!

歌舞伎座以外にも新橋演舞場大阪の松竹座京都の南座名古屋の御園座のチケットなども取ることができます。

以下のチケットweb松竹のサイトにアクセスし、まずは会員登録をしてください。登録後にログインすることで購入手続きができるようになります。

チケットWEB松竹のスマホトップ画面

チケットweb松竹

公演日程時間演目出演する役者などもチェックしながら、自分にあった公演を見つけて購入してください。

なお、支払い方法はクレジットカード決済のみとなっています。

松竹歌舞伎会に入会することで、一般販売より早くチケットを購入することができるようになります。詳しくは以下のページを御覧ください。
松竹歌舞伎会

ネットが苦手なら電話で購入するのがおすすめ

「インターネットで買い物とかはしたことがないからちょっと心配」という方は電話で購入するのがいいでしょう。以下の番号に電話して購入手続きをしてください。

<チケットホン松竹>
【ナビダイヤル】0570-000-489
【東京】03-6745-0888
【大阪】06-6530-0333

電話予約は公演の前日までで、支払い方法は現金かクレジットカードです。クレジットカードは劇場や公演によっては利用できない場合があるので、予約時にオペレーターに確認が必要です。

受け取り方法は、劇場窓口(歌舞伎座、新橋演舞場、サンシャイン劇場、大阪松竹座、南座)かセブンイレブン(※発券手数料110円)、宅配便(※宅配手数料1,100円)の3つがあります。

劇場窓口での受け取り期限は予約から7日間、セブンイレブンでの発券期限は予約から4日間となっています。

詳しくは以下のページでご覧になれます。
チケットホン松竹】

車椅子で観劇されたい方には特別に座席を準備してもらうこともできます。劇場ごとに対応がちがいますのでナビダイヤルからお問い合わせください。

劇場窓口で購入する

ネットや電話では当日券の予約はできませんが、各劇場の窓口で空席があればその場で購入することができます。

歌舞伎座、新橋演舞場、大阪松竹座、京都南座以外にも松竹の各劇場のチケット売場で販売しています。

土日や休日、初日、千秋楽などは当日券の入手は難しくなりますが、平日なら当日でも席がとれるかもしれません。

また、【一幕見席(ひとまくみせき)】という前日からの予約か当日に劇場で購入する席もあります。

一幕見席について詳しくは以下の記事を御覧ください。




チケット販売サイトで購入

一般のチケット販売サイトでも歌舞伎公演を扱っているところがあります。

<チケット販売サイトの一例>

  • チケットぴあ
  • チケットストリート
  • チケット流通センター
  • チケットレンジャー

などがあります。
他にも「メルカリ」や「ヤフオク」などでも歌舞伎チケットが出品されていることもあります。

希望の公演チケットがなかなか手に入らないときは、こういうサイトで探してみるといいかもしれません。

転売について
2019年6月から不正転売禁止法が施行され、チケットを不当に高く転売することが禁止されました。オークションなどで正規の価格より高い値段で購入すると、本人確認されて入場を断られる可能性があります。有名な役者の襲名披露公演などはチケットの争奪戦になり、高値で転売される可能性がありますが、絶対に購入してはいけません。詳しくは以下のサイトを御覧ください。
【重要】松竹のチケットに関するお知らせとご購入に関するお願い

好きな役者さんの後援会に入ってみる

歌舞伎をよく見に行かれる人にはお気に入りの役者さんができるものですが、その役者さんの後援会に入ることで、良い席を優先的に確保できるようになります。入会金や年会費がかかりますが、好きな役者さんを応援できるので損はないでしょう。

また、松竹株式会社の株主で150株以上保有していれば、株主優待でチケットを確保することができます。

旅行会社のツアーという手もある

旅行会社が歌舞伎観劇ツアーを組むことがあります。

日時が決まっていて、座席の指定もできませんが、チケットの購入などはすべてやってくれるので安心です。

初めて見る方や遠方から来られる方にとっては、気楽に観劇できるのでいいかもしれませんね。

<歌舞伎ツアーの一例>

チケットの種類と値段は?

1階桟敷席

座椅子やお茶セットがつく一階桟敷席

チケットの値段は劇場や座席によって様々ですが、相場としては高くて2万円台、安くて3千円ぐらいになります。

歌舞伎座ではだいたい以下のような料金になります。

  • 一階桟敷席・・・20,000円
  • 一等席・・・・・18,000円
  • 二等席・・・・・14,000円
  • 三階A席・・・・6,000円
  • 三階B席・・・・4,000円

歌舞伎座座席表初心者オススメの席
歌舞伎座客席表PDF

初めて見る方にとってオススメの席は、四階の一幕見席ひとまくみせきです。通常の歌舞伎座の公演は3幕ぐらいで4時間を超えるような長い上演になりますが、一幕見席は一つの幕だけを選んで見られるので30分〜2時間くらいで終わり、値段も安くなります。歌舞伎を見たことがない人がお試しで見るにはちょうどいい席ですね。

ある程度しっかり見たい人にとっては三階A席のできるだけ前の席がいいでしょう。値段も6千円と比較的安く手に入り、花道の一部と舞台全体が見渡せます。役者さんとは少し距離があるので、オペラグラスがあれば理想的です。

一階桟敷席はペア席になっており、テーブルつきでお茶などのサービスもついています。下手側は花道が目の前に見られるので迫力満点、ちょっとセレブ感を味わえる席ですが、値段が高いということと、他のお客さんからも「見られる」席なので初心者の方には不向きです。

一等席二等席もそれなりの値段なので、初めて見るにはちょっと出しづらいところがあります。

三階B席安いのは魅力的ですが、もっとも舞台から遠くなるし、花道も見にくくなってしまいます。

以上のことを踏まえると、やはり「一幕見席」の席が、初心者が見るのに最適な席ではないでしょうか。



初心者には新しくなった一幕見席がオススメ!

歌舞伎座の一幕見席チケット売り場と入り口

できるだけ安く歌舞伎を見たい人や、ちょっとだけ雰囲気を味わってみたい人、自分の好きな演目だけ見たい人などには、一幕見席がオススメです。

コロナ禍の前は当日歌舞伎座の窓口で並んで買うしかなかったのですが、2023年6月に販売が再開されてからは予約もできるようになりました。

通常の歌舞伎公演は昼の部と夜の部に別れており、それぞれ3〜4幕ぐらいで構成されていますが、一幕見席はまさにその「一幕」だけを見ることができる席です。

歌舞伎座では四階が一幕見席となっており、2023年7月現在は予約席70席、当日自由席20席ほどが準備されています。

予約は公演の前日12時から専用サイト「歌舞伎座一幕見席オンラインチケット」で購入します。自由席は当日の10時から歌舞伎座一階の一幕見席専用窓口で購入できます。チケットの値段は幕の上演時間によって変わりますが、だいたい500円〜2,500円ぐらいで歌舞伎が手軽に味わえるところが嬉しいですね。

歌舞伎初心者で一幕見席を利用してみたい人は以下のページを御覧ください。

まとめ

歌舞伎のチケットの取り方を、歌舞伎座を例に紹介しましたがいかがでしょうか?

インターネット電話劇場窓口チケットサイトなどで購入できるし、役者さんの後援会松竹歌舞伎会に入会することで良い席を確保しやすくなります。

座席も様々な種類がありますが、一幕見席をオススメします。

自分にあったチケットの取り方や、観やすい座席をしっかり押さえておいて、何度も劇場に足を運びながら、本当の歌舞伎ファンになってくださいね。

スポンサーリンク