【2021年6月】歌舞伎公演情報 梅雨の憂鬱は歌舞伎で晴らそう!

【2021年6月】歌舞伎公演情報 梅雨の憂鬱は歌舞伎で晴らそう!

スポンサーリンク

令和3年(2021年)6月歌舞伎公演情報を紹介します。

5月の公演は新型コロナウイルスの感染拡大防止のために発せられた緊急事態宣言のため、一部中止を余儀なくされました、6月も緊急事態宣言が延長されていますが、歌舞伎の公演はおおむね予定通り行われることになりそうです。もちろん徹底した感染予防対策を施した上での公演となっています。

この記事では、2021年6月に開催される歌舞伎公演劇場演目配役、歌舞伎に関する他の舞台などを紹介します。梅雨時のうっとうしい気分を歌舞伎観劇で晴らしてみてはいかがでしょうか。

歌舞伎座

歌舞伎座正面
歌舞伎の総本山とも言える歌舞伎座での2021年6月の公演情報を紹介します。

歌舞伎座では、第一部では中村芝翫が弁慶、中村雁治郎が富樫、中村雀右衛門が義経を務める「御摂勧進帳ごひいきかんじんちょう」と尾上菊五郎が主演の「夕顔棚ゆうがおだな」。第二部では4月に上の巻が上演された「桜姫東文章さくらひめあずまぶんしょう」の下の巻が、前回と同じ片岡仁左衛門の清玄、坂東玉三郎の桜姫での上演。第三部では松本白鸚が孫の市川染五郎と共演する「京人形きょうにんぎょう」と、主演の市川猿之助が演出も務める「日蓮にちれん」の上演となっています。
 

歌舞伎座 六月大歌舞伎

令和三年歌舞伎座「六月大歌舞伎」

歌舞伎座「六月大歌舞伎」 ※公演終了
日時
令和3年(2021年)6月3日(木)~28日(月)
※休演日 7日(月)、17日(木)
チケット販売日
「松竹歌舞伎界」ゴールド会員:5月11日(火)~
「松竹歌舞伎界」特別会員:5月12日(水)~
「松竹歌舞伎界」会員:5月13日(木)~
一般販売:5月14日(金)~
窓口販売・お引取り:5月16日(日)~
劇場
歌舞伎座

第一部 「御摂勧進帳」「夕顔棚」

歌舞伎座六月大歌舞伎第一部「御摂勧進帳」「夕顔棚」の絵看板
第一部では、中村芝翫中村鴈治郎中村雀右衛門がメインの三人を演じる「御摂勧進帳」が上演されます。4月に上演された歌舞伎十八番の「勧進帳」とは一味違う内容が楽しめます。「夕顔棚」では尾上菊五郎市川左團次の二人が熟練の演技で老夫婦を演じるのが見ものです。

上演開始時間
午前11時~
演目(一)
御摂勧進帳ごひいきかんじんちょう 加賀国安宅の関の場
配役
【武蔵坊弁慶】 中村芝翫
【富樫左衛門】 中村鴈治郎
【斎藤次祐家】 中村亀鶴
【駿河次郎】 中村歌昇
【近江三郎】 市川男寅
【山城四郎】 中村歌之助
【出羽運藤太】 中村吉之丞
【新庄純藤太】 中村松江
【常陸坊海尊】 大谷桂三
【源義経】 中村雀右衛門
演目(二)
夕顔棚ゆうがおだな
配役
【婆】 尾上菊五郎
【里の男】 坂東巳之助
【里の女】 中村米吉
【爺】 市川左團次

>>歌舞伎座「六月大歌舞伎」の詳細はコチラ

歌舞伎演目「勧進帳」については以下の記事を御覧ください。

第二部 「桜姫東文章」

片岡仁左衛門と坂東玉三郎の「桜姫東文章」
第二部では4月に上の巻が上演された「桜姫東文章」の下の巻が上演されます。上の巻と同じく清玄を片岡仁左衛門、桜姫を坂東玉三郎が務めます。4月の上演を観劇した人だけでなく、見逃した人もぜひこの機会に「孝玉コンビ」による舞台を御覧ください。

※公演前の定期的なPCR検査で片岡千之助が陽性と診断され、出演を見合わせていましたが、保健所の定める経過観察期間をすぎPCR検査でも陰性となったので6/12から舞台に出演します。詳しくはこちらを御覧ください。

上演開始時間
午後2時10分~
演目
桜姫東文章さくらひめあずまぶんしょう 下の巻
配役
【清玄/釣鐘権助】 片岡仁左衛門
【粟津七郎】 中村錦之助
【葛飾のお十】 片岡孝太郎
【奴軍助】 中村福之助
【吉田松若】 片岡千之助(6/12〜)
【判人勘六】 嵐橘三郎
【長浦】 上村吉弥
【残月】 中村歌六
【桜姫】 坂東玉三郎

>>歌舞伎座「六月大歌舞伎」の詳細はコチラ

第三部 「京人形」「日蓮」

歌舞伎座六月大歌舞伎第三部で日蓮を演じる市川猿之助
京人形きょうにんぎょう」では松本白鸚が演じる名工・左甚五郎を相手に、孫の市川染五郎が京人形の精を演じます。日蓮聖人降誕八百年を記念しての上演となる「日蓮」では、市川猿之助が飢餓や疫病で苦しむ世の中を救うために立ち上がった日蓮上人を演じるという、まさにコロナ禍に苦しむ現在の世の中に一石を投じる作品となっています。

上演開始時間
午後6時〜
演目(一)
銘作左小刀 京人形きょうにんぎょう
配役
【左甚五郎】 松本白鸚
【京人形の精】 市川染五郎
【奴照平】 大谷廣太郎
【井筒姫】 中村玉太郎
【栗山大蔵】 松本錦吾
【女房おとく】 市川高麗蔵
演目(二)
日蓮上人降誕八百年記念 日蓮にちれん
配役
【蓮長後に日蓮】 市川猿之助
【成弁後に日昭】 中村隼人
【善日丸】 市川右近
【麒麟坊】 市川弘太郎
【道善房】 市川寿猿
【賤女おどろ】 市川笑三郎
【日蓮母梅菊】 市川笑也
【阿修羅天】 市川猿弥
【伝教大師最澄】 市川門之助

>>歌舞伎座「六月大歌舞伎」の詳細はコチラ



京都南座

京都南座では、6月4日(金)~13日(日)に海老蔵歌舞伎が開催されます。時代物の名作「実盛物語」と新作歌舞伎舞踊の「KABUKU」が上演され、市川海老蔵と息子の勸玄くんも登場します。

6月17日(木)~20日(日)には市川海老蔵による企画公演「いぶき、」が開催されます。中村児太郎市川九團次大谷廣松らが出演し、時代物の名作「妹背山婦女庭訓いもせやまおんなていきん」や、常磐津の舞踊「乗合船恵方万歳のりあいぶねえほうまんざい」が演じられます。

海老蔵歌舞伎

海老蔵歌舞伎 ※公演終了
劇場
京都南座
チケット販売日
「松竹歌舞伎界」会員:5月1日(土)~
一般販売:5月2日(日)~
窓口販売・お引取り:5月4日(火)~
日程
令和3年(2021年)
6月4日(金) 〜13日(日)
昼の部:午前12時〜
夜の部:午後4時〜
演目(一)
源平布引滝 実盛物語さねもりものがたり
配役
【斎藤実盛】 市川海老蔵
【小まん】 中村児太郎
【太郎吉】 堀越勸玄
【葵御前】 大谷廣松
【矢走仁惣太】 市川九團次
【九郎助】 片岡市蔵
【小よし】 市川齊入
【瀬尾十郎】 市川右團次
演目(二)
新作歌舞伎舞踊 KABUKU
出演
【市川海老蔵】 市川海老蔵
【小閻魔】 堀越勸玄
【瓦版売】 大谷廣松
【瓦版売】 市川九團次
【閻魔大王】 市川右團次

>>海老蔵歌舞伎の詳しい情報はコチラ

いぶき、

いぶき、 ※公演終了
劇場
京都南座
チケット販売日
ネット・電話販売:5月15日(土)~
窓口販売:5月17日(月)~
日程
令和3年(2021年)6月17日(木)~20日(日)
昼の部 12:00開演/夜の部 16:00開演
※17日(木)は昼の部のみ1回公演
演目(一)
妹背山婦女庭訓いもせやまおんなていきん
配役
《願絲縁苧環》
【杉酒屋娘お三輪】 中村児太郎
【入鹿妹橘姫】 中村芝のぶ
【烏帽子折求女実は藤原淡海】 大谷廣松
《三笠山御殿》
【杉酒屋娘お三輪】 中村児太郎
【烏帽子折求女実は藤原淡海】 大谷廣松
【豆腐買おむら】 市川新蔵
【入鹿妹橘姫】 中村芝のぶ
【漁師鱶七実は金輪五郎今国】 市川九團次
演目(二)
乗合船恵方万歳のりあいぶねえほうまんざい
出演
【萬歳】 市川九團次
【才造】 大谷廣松
【田舎侍】 市川新蔵
【通人】 市川新十郎
【大工】 市川升三郎
【子守】 市川福太郎
【白酒売】 市川右若
【芸者】 中村芝のぶ
【女船頭】 中村児太郎

>>市川海老蔵企画公演「いぶき、」の詳しい情報はコチラ




博多座

六月博多座大歌舞伎
福岡の博多座では、中村梅玉中村時蔵尾上菊之助らが登場します。例年6月に行われていた博多座公演ですが、昨年は新型コロナウイルスの影響で中止となってしまいました。今年は感染防止対策を徹底し、昨年予定されていた公演とほぼ同じ座組で開催されます。
 

六月博多座大歌舞伎

六月博多座大歌舞伎 ※公演終了
日時
令和3年(2021年)6月5日(土)~19日(土)
※休演日 11日(金)
昼の部 午前11時30分〜
夜の部 午後3時30分~
劇場
博多座
昼の部
演目(一)
松廼羽衣まつのはごろも
配役
【天女】 中村時蔵
【伯竜】 中村萬之助
演目(二)
与話情浮名横櫛よわなさけうきなのよこぐし
〈木更津海岸見染の場〉
〈源氏店妾宅の場〉
配役
【与三郎】 尾上菊之助
【お富】 中村梅枝
【蝙蝠の安五郎】 市村橘太郎
【鳶頭金五郎】 坂東彦三郎
【和泉屋多左衛門】 中村梅玉
夜の部
演目(一)
傾城反魂香けいせいはんごんこう
〈土佐将監閑居の場〉
配役
【浮世又平後に土佐又平光起】 中村梅玉
【又平女房おとく】 中村梅枝
【土佐修理之助】 中村莟玉
【将監北の方】 中村梅花
【狩野雅楽之助】 中村萬太郎
【土佐将監光信】 河原崎権十郎
演目(二)
新古演劇十種 身替座禅みがわりざぜん
配役
【山蔭右京】 尾上菊之助
【太郎冠者】 坂東彦三郎
【奥方玉の井】 中村時蔵

>>六月博多座大歌舞伎の詳細はコチラ

歌舞伎演目「与話情浮名横櫛」について詳しくはこちらの記事を御覧ください。

歌舞伎演目「身替座禅」について詳しくはこちらの記事を御覧ください。




国立劇場

国立劇場
国立劇場では歌舞伎鑑賞教室として「人情噺文七元結にんじょうばなしぶんしちもっとい」が上演されます。

 

令和3年6月歌舞伎鑑賞教室「人情噺文七元結」

令和3年6月歌舞伎鑑賞教室「人情噺文七元結」 ※公演終了
日時
令和3年(2021年)6月2日(水)~23日(水)
※休演日 7日(月)、14日(月)
午前の部 午前11時~
午後の部 午後2時30分~
社会人のための歌舞伎鑑賞教室 午後18時〜(11、18日のみ)
劇場
国立劇場大劇場
演目
人情噺文七元にんじょうばなしぶんしちもっとい
配役
〈歌舞伎のみかた〉
【解説】 中村種之助
〈人情噺文七元〉
【左官長兵衛】 尾上松緑
【女房お兼】 中村扇雀
【和泉屋手代文七 】 坂東亀蔵
【鳶頭伊兵衛】 中村種之助
【娘お久】 坂東新悟
【和泉屋清兵衛】 市川團蔵
【角海老女房お駒】 中村魁春

>>令和3年6月歌舞伎鑑賞教室「人情噺文七元結」



信州・まつもと大歌舞伎

長野県松本市では2018年以来、7回目となる信州・まつもと大歌舞伎が開催されます。中村屋メンバーを中心に開催された5月のコクーン歌舞伎と同じ内容での舞台となります。
 
※信州・まつもと歌舞伎での6/20(日)公演が一日だけ有料生配信されることになりました。アーカイブ配信はされないので視聴できるのは当日のみとなります。詳しくは以下の公式サイトを御覧ください。
>>信州・まつもと大歌舞伎『夏祭浪花鑑』生配信のお知らせ

夏祭浪花鑑

信州・まつもと大歌舞伎 夏祭浪花鑑 ※公演終了
日時
令和3年(2021年)
6月17日(木)18:00
6月18日(金)13:00
6月19日(土)13:00/17:00
6月20日(日)15:00
6月21日(月)13:00
6月22日(火)13:00
劇場
まつもと市民芸術館 主ホール
演目
夏祭浪花鑑なつまつりなにわのかがみ
配役
【団七九郎兵衛】 中村勘九郎
【団七女房お梶】 中村七之助
【一寸徳兵衛/徳兵衛女房お辰】 尾上松也
【玉島磯之丞】 中村虎之介
【団七伜市松】 中村長三郎
【傾城琴浦/役人左膳】 中村鶴松
【三河屋義平次】 笹野高史
【釣船三婦】 片岡亀蔵

>>信州・まつもと大歌舞伎 夏祭浪花鑑の詳細はコチラ

その他の舞台

第4回日本舞踊未来座 祭(SAI)「夢追う子」

昨年6月に開催予定だった、第4回日本舞踊未来座 祭(SAI)「夢追う子」の公演が1年越しで上演されることになりました。総勢47名の日本舞踊家の一人として松本幸四郎が登場します。昨年7月にNHKで放送された「にっぽんの芸能」の中ではリモートで撮影した動画が公開されましたが、ようやく生の舞台で披露されることになります。

第4回日本舞踊未来座 祭(SAI)「夢追う子」 ※公演終了
日時
2021年6月4日(金)
第1部:15時30分/第2部:19時
2021年6月5日(土)
第1部:11時/第2部:14時30分/第3部:18時
2021年6月6日(日)
第1部:12時/第2部:15時30分
劇場
国立劇場小劇場
出演
松本幸四郎
他 46名の舞踊家

>>第4回日本舞踊未来座 祭(SAI)「夢追う子」の公式サイトはコチラ

舞台「夜は短し歩けよ乙女」

中村壱太郎が京都を舞台に後輩である「黒髪の乙女(久保史緒里)」に想いを寄せる「先輩」を演じます。

夜は短し歩けよ乙女 ※公演終了
劇場
【東京】 新国立劇場 中劇場
【大阪】 クールジャパンパーク WWホール
日程
令和3年(2021年)
【東京】 6月6日(日)~22日(火)
※休演日 9日(水)、15日(火)
【大阪】 6月26日(土)~27日(日)
演目
夜は短し歩けよ乙女
配役
【先輩】 中村壱太郎
【黒髪の乙女】 久保史緒里(乃木坂46)
玉置玲央
白石隼也
尾上寛之
藤谷理子
早織
石田剛太
鈴木砂羽
竹中直人

>>「夜は短し歩けよ乙女」の詳細はコチラ

滝沢歌舞伎ZERO 2021

2006年に滝沢秀明主演で上演されたミュージカル「滝沢演舞城」が2010年からは歌舞伎の要素を取り入れた「滝沢歌舞伎」としてほぼ毎年上演されています。2021年は滝沢秀明の演出で、SnowManとジャニーズJrのIMPACTorsによって4月〜5月に新橋演舞場で上演されたものが、6月は名古屋の御園座で上演されます。

滝沢歌舞伎ZERO 2021 ※公演終了
日時
2021年6月2日(水)〜6月27日(日)
劇場
御園座
出演
Snow Man、IMPACTors

>>滝沢歌舞伎ZERO 2021(御園座公演)の公式サイトはコチラ

まとめ:梅雨の6月は歌舞伎で憂さ晴らし!

6月の歌舞伎公演情報を紹介してきましたが、いかがでしょうか?

依然として感染対策が必要な中での公演ですが、ワクチンの摂取も進む中で、昨年は中止になった六月博多座大歌舞伎第4回日本舞踊未来座 祭(SAI)「夢追う子」が一年越しで開催されるなど、段々と元の舞台に戻りつつあるのが感じられます。

歌舞伎座では、もう一つの勧進帳と言える「御摂勧進帳」や、4月公演の続きが気になる「桜姫東文章」の下の巻、市川猿之助主演&演出の「日蓮」が上演され、6月の梅雨空を吹き飛ばす華やかな舞台を見せてくれます。

市川海老蔵は、今月は京都南座で「海老蔵歌舞伎」を行い、博多座では中村梅玉尾上菊之助が、昨年できなかった分も思いを込めた舞台を披露します。

国立劇場では歌舞伎鑑賞教室として人情噺文七元結が上演されるので、歌舞伎を初めて見る方にもおすすめです。

長野では信州・まつもと大歌舞伎が三年ぶりに開催され、5月のコクーン歌舞伎と同じ中村勘九郎中村七之助尾上松也らが登場します。

松本幸四郎も舞踊家として登場する第4回日本舞踊未来座 祭(SAI)「夢追う子」も、同じく国立劇場で開催されます。

また、歌舞伎ではない舞台「夜は短し歩けよ乙女」に出演する中村壱太郎にも注目です。

梅雨と自粛の憂鬱な気分を吹き飛ばすためにも、6月の歌舞伎の舞台をぜひご覧ください。

スポンサーリンク