【2022年6月】歌舞伎公演情報 梅雨の歌舞伎座に悲哀の涙雨が降る

【2022年6月】歌舞伎公演情報 梅雨の歌舞伎座に悲哀の涙雨が降る

スポンサーリンク

令和4年(2022)6月歌舞伎公演情報を、劇場演目配役などについて紹介していきます。

令和4年6月の歌舞伎座は、「六月大歌舞伎」と題して三部制で行われます。第一部は、「菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ」の車引くるまびきと、澤瀉十種おもだかじゅっしゅの内「猪八戒ちょはっかい」が上演され、市川猿之助いちかわえんのすけが両演目に出演します。第二部では「信康のぶやす」で市川染五郎いちかわそめごろうが徳川家康の長男であり、悲運の最期を遂げた徳川信康を演じ、「勢獅子きおいじし」に中村梅玉なかむらばいぎょく尾上松緑おのえしょうろくが出演。第三部は「与話情浮名横櫛よわなさけうきなのよこぐし」で片岡仁左衛門かたおかにざえもん坂東玉三郎ばんどうたまさぶろうが共演する予定でしたが、仁左衛門が休演のため、「ふるあめりかに袖はぬらさじ」に変更になりました。

博多座では尾上菊五郎おのえきくごろう尾上菊之助おのえきくのすけらの菊五郎劇団による公演が行われ、6月30日から中村芝翫なかむらしかんは息子たちと巡業公演で全国を回ります。中村屋一門の若手が芝居小屋を巡業する「鶴の子会」や、中村鶴松なかむらつるまつによる初の自主公演も開催されます。

6月末からは松竹の巡業公演も再開し、地方でも歌舞伎の舞台を楽しむことができます。ぜひ観劇の参考にしてくださいね。

歌舞伎座

歌舞伎座正面
2022年6月、歌舞伎の総本山とも言える歌舞伎座で行われる「六月大歌舞伎」の公演情報を紹介します。今回の公演から役者が部をまたいで出演することが可能となっています。

※第三部に出演予定だった片岡仁左衛門が病気のため6月公演を休演することになったので、第三部は演目を変更して上演されます。詳しくはコチラをごらんください。

歌舞伎座「六月大歌舞伎」

歌舞伎座「六月大歌舞伎」 ※公演終了
日時
令和4年(2022年)6月2日(木)~27日(月)
※休演日 9日(木)、20日(月)
チケット発売日
「松竹歌舞伎界」ゴールド会員:5月11日(水)~
「松竹歌舞伎界」特別会員:5月12日(木)~
「松竹歌舞伎界」会員:5月13日(金)~
一般販売:5月14日(土)~
窓口販売・お引取り:5月16日(月)~
劇場
歌舞伎座

第一部  「菅原伝授手習鑑 車引」「猪八戒」

第一部では、歌舞伎三大名作の一つ菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ車引くるまびきで、坂東巳之助中村壱太郎尾上松緑が三兄弟を勤め、宿敵・藤原時平を市川猿之助が勤めます。猿之助はもう一つの演目「猪八戒ちょはっかい」にも出演し、尾上右近は孫悟空を勤めます。

※「車引」に出演予定だった市川男寅が体調不良のため休演していましたが、6/8から復帰しました。詳しくはコチラをごらんください。

上演開始時間
午前11時~
演目(一)
菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ 車引くるまびき
配役
【梅王丸】坂東巳之助
【桜丸】中村壱太郎
【杉王丸】市川男寅(6/8〜)
市川青虎(代役〜6/7)
【藤原時平】市川猿之助
【松王丸】尾上松緑
演目(二)
澤瀉十種の内 猪八戒ちょはっかい
配役
【童女一秤金実は猪八戒】市川猿之助
【孫悟空】尾上右近
【沙悟浄】市川青虎
【村長張寿函】市川寿猿
【女怪緑少娥】市川笑三郎
【女怪紅少娥】市川笑也
【霊感大王実は通天河の妖魔】市川猿弥

>>歌舞伎座「六月大歌舞伎」の詳細はコチラ

第二部 「信康」「勢獅子」

第二部では、織田信長によって切腹させられた徳川信康と、その父・徳川家康の悲運の運命を、市川染五郎松本白鸚が演じます。「勢獅子きおいじし」では、中村梅玉尾上松緑が賑やかな江戸の風情を感じさせる舞踊を披露します。

※「勢獅子」に出演の中村梅玉が体調不良のため6/17から休演していましたが6/21から復帰しました。詳しくはコチラをご覧ください。

上演開始時間
午後2時15分~
演目(一)
信康のぶやす
配役
【徳川信康】市川染五郎
【松平康忠】中村雁治郎
【平岩親吉】中村錦之助
【本多重次】市川高麗蔵
【大久保忠佐】坂東亀蔵
【大久保忠泰】大谷廣太郎
【御台徳姫】中村莟玉
【鵜殿又九郎】中村歌之助
【奥平信昌】嵐橘三郎
【大久保忠教】沢村宗之助
【酒井忠次】松本錦吾
【天方山城守】大谷桂三
【大久保忠世】大谷友右衛門
【築山御前】中村魁春
【徳川家康】松本白鸚
演目(二)
勢獅子きおいじし
配役
【鳶頭】中村梅玉(6/17〜6/20休演)
【鳶頭】尾上松緑
【鳶の者】坂東亀蔵
【鳶の者】中村種之助
【鳶の者】中村鷹之資
【鳶の者】尾上左近
【手古舞】中村莟玉
【芸者】中村扇雀
【芸者】中村雀右衛門

>>歌舞伎座「六月大歌舞伎」の詳細はコチラ

第三部 「ふるあめりかに袖はぬらさじ」

第三部は「与話情浮名横櫛よわなさけうきなのよこぐし」が上演される予定でしたが、片岡仁左衛門休演のため、演目を「ふるあめりかに袖はぬらさじ」に変更し、坂東玉三郎が芸者お園を勤めます。

上演開始時間
午後6時〜
演目
ふるあめりかに袖はぬらさじ
配役
【芸者お園】坂東玉三郎
【通辞藤吉】中村福之助
【遊女亀遊】河合雪之丞
【旦那駿河屋】片岡松之助
【遣り手お咲】中村歌女之丞
【浪人客佐藤】中村吉之助
【唐人口マリア】伊藤みどり
【思誠塾小山】田口守
【思誠塾岡田】喜多村緑郎
【岩亀楼主人】中村鴈治郎

>>歌舞伎座「六月大歌舞伎」の詳細はコチラ



博多座

博多座
福岡の博多座では尾上菊五郎尾上菊之助の菊五郎劇団に、中村芝翫も登場します。

六月博多座大歌舞伎

六月博多座大歌舞伎 ※公演終了
日時
令和4年(2022年)6月3日(金)~23日(木)
昼の部 午前11時~
夜の部 午後3時30分~
※休演日 6月13日(月)
劇場
博多座
昼の部
演目(一)
橋弁慶
配役
【武蔵坊弁慶】坂東彦三郎
【牛若丸】中村萬太郎
演目(二)
鷺娘さぎむすめ
配役
【鷺の精】尾上菊之助
演目(三)
義経千本桜よしつねせんぼんざくら すし屋
配役
【いがみの権太】尾上菊五郎
【梶原平三景時】中村芝翫
【お里】中村梅枝
【若葉の内侍】中村米吉
【弥左衛門女房おくら】市村橘太郎
【鮓屋弥左衛門】河原崎権十郎
【弥助実は三位中将維盛】中村時蔵
夜の部
演目(一)
魚屋宗五郎さかなやそうごろう
配役
【魚屋宗五郎】尾上菊之助
【女房おはま】中村梅枝
【小奴三吉】中村萬太郎
【召使おなぎ】中村米吉
【父太兵衛】市村橘太郎
【磯部主計之助】坂東彦三郎
【浦戸十左衛門】河原崎権十郎
演目(二)
積恋雪関扉つもるこいゆきのせきのと
配役
【関守関兵衛実は大伴黒主】中村芝翫
【小野小町姫】中村梅枝
【良峯少将宗貞】中村萬太郎
【傾城墨染実は小町桜の精】中村時蔵

六月博多座大歌舞伎の詳細はコチラ

歌舞伎演目「鷺娘」について詳しくは以下の記事を御覧ください。




国立劇場

国立劇場
2022年6月の国立劇場では、「彦山権現誓助剣ひこさんごんげんちかいのすけだち 毛谷村けやむら」が上演され、歌舞伎鑑賞教室も開催されます。

国立劇場 令和4年6月歌舞伎鑑賞教室

国立劇場 令和4年6月歌舞伎鑑賞教室 ※公演終了
日時
令和4年(2022年)6月2日(木)~21日(火)
【開演】 11時、14時30分
【歌舞伎鑑賞教室】10日(金)、17日(金) 18時30分
※休演日 8日(水)、16日(木)
チケット発売日
電話・インターネット予約開始:5月13日(金)10:00~
窓口販売:5月14日(土)~
劇場
国立劇場(大劇場)
演目(一)
歌舞伎の見方
解説
中村玉太郎
演目(二)
彦山権現誓助剣ひこさんごんげんちかいのすけだち 毛谷村けやむら
第一場 豊前国彦山杉坂墓所の場
第二場 同  毛谷村六助住家の場
出演
【毛谷村六助】中村又五郎
【杣人斧右衛門】中村松江
【微塵弾正実ハ京極内匠】中村歌昇
【一味斎孫弥三松】小川綜真
【一味斎後室お幸】上村吉弥
【一味斎娘お園】片岡孝太郎

国立劇場 令和4年6月歌舞伎鑑賞教室の詳細はコチラ



歌舞伎巡業公演

地方を巡業で回る歌舞伎公演を紹介します。

いぶき、特別公演

次世代を担う若き歌舞伎役者のさらなる活躍のために新しい挑戦の舞台として「いぶき、特別公演」が全国10箇所で開催され、中村隼人、中村児太郎が出演します。

いぶき、特別公演 ※公演終了
日時 劇場
6/1(水) 
開演 12:00/15:00
観世能楽堂(東京都) ※公演終了
6/3(金) 
開演 12:00/15:00
成田市文化芸術センター スカイタウンホール(千葉県) ※公演終了
6/4(土) 
開演 12:00/15:00
横浜能楽堂(神奈川県) ※公演終了
6/11(土) 
開演 13:30
こまつ芸術劇場うらら 大ホール(石川県) ※公演終了
6/17(金) 
開演 12:00/15:00
京都観世会館(京都府) ※公演終了
6/18(土) 
開演 12:00/15:00
名古屋能楽堂(愛知県) ※公演終了
6/19(日) 
開演 12:00/15:00
大槻能楽堂(大阪府) ※公演終了
6/21(火) 
開演 13:00
けんしん郡山文化センター 中ホール(福島県) ※公演終了
6/25(土) 
開演 14:00
八千代座(熊本県) ※公演終了
6/26(日) 
開演 12:00
大濠公園能楽堂(福岡県) ※公演終了
演目(一)
雨の五郎
配役
【曽我五郎時致】中村隼人
演目(二)
藤娘
配役
【藤の精】中村児太郎
演目(三)
 二人椀久ににんわんきゅう
配役
【松山太夫】中村児太郎
【椀屋久兵衛】中村隼人

「いぶき、特別公演」の詳細はコチラ

令和4年度 松竹歌舞伎舞踊公演

2022年の6月30日〜7月31日にかけて松竹が主催する巡業公演が全国各地で開催され、中村芝翫とその息子たちが歌舞伎舞踊を披露します。

令和4年度 松竹歌舞伎舞踊公演
日時 劇場
6/30(木) 
14:00開演
練馬文化センター(東京都練馬区) ※公演終了
演目(一)
ご挨拶
出演
中村芝翫
演目(二)
操り三番叟あやつりさんばそう
出演
【三番叟】中村橋之助(Aプロ)
【三番叟】中村福之助(Bプロ)
【後見】中村福之助(Aプロ)
【後見】中村橋之助(Bプロ)
演目(三)
 連獅子れんじし
出演
【狂言師右近後に親獅子の精】中村芝翫
【狂言師左近後に子獅子の精】中村歌之助
【僧蓮念】中村福之助(Aプロ)
【僧蓮念】中村橋之助(Bプロ)
【僧遍念】中村松江

※交互出演
【Aプロ】初日より7月14日まで
【Bプロ】7月16日から千穐楽まで

7月以降の日程は以下をご覧ください。

令和4年度 松竹歌舞伎舞踊公演の詳細はコチラ

歌舞伎演目「連獅子」については以下の記事を御覧ください。

芝居小屋五座巡業「鶴の子会」

中村鶴松らの中村屋一門の若手による歌舞伎公演「鶴の子会」が岐阜県内の5つの芝居小屋で行われます。

芝居小屋五座巡業「鶴の子会」 ※公演終了
日時 劇場
6/8(水) 
15:00開演
かしも明治座(岐阜県中津川市) ※公演終了
6/9(木)
14:00開演
宮盛座(岐阜県恵那市) ※公演終了
6/10(金)
14:00開演
五毛座(岐阜県恵那市) ※公演終了
6/11(土)
14:00開演
東座(岐阜県賀茂郡白川町) ※公演終了
6/12(日)
14:00開演
相生座(岐阜県瑞浪市) ※公演終了
演目(一)
慣慙所作事みなろうてはじのしょさごと ふきよせ双六
演目(二)
歌舞伎じゅく
演目(三)
 舞鶴三番叟ぶかくさんばそう
出演
中村鶴松
中村いてう
中村仲四郎
中村仲助
中村仲弥
中村仲侍

>>芝居小屋五座巡業「鶴の子会」の詳細はこちら

歌舞伎自主公演

歌舞伎役者が自ら主催して行う公演を紹介します。

中村鶴松自主公演「鶴明会(かくめいかい)」

中村屋の中村鶴松なかむらつるまつによる初の自主公演「鶴明会(かくめいかい)」が6月5日(日)に東京の浅草公会堂で行われます。

中村鶴松自主公演「鶴明会(かくめいかい)」 ※公演終了
日時
令和4年(2022年)6月5日(日)
【開演】 11時、16時
劇場
浅草公会堂
演目(一)
高坏たかつき
配役
【次郎冠者】中村鶴松
【太郎冠者】上村吉太郎
【大名某】中村吉之丞
【高足売】中村虎之介
演目(二)
トークコーナー
出演
中村勘九郎
中村七之助
演目(三)
春興鏡獅子しゅんきょうかがみじし
配役
【小姓弥生実は獅子の精】中村鶴松
【局吉野】中村仲之助
【老女飛鳥井】澤村國久
【用人関口十太夫】中村仲助
【家老渋井五左衛門】中村山左衛門
【胡蝶の精】内田陽毬
【胡蝶の精】内田理陽

中村鶴松自主公演「鶴明会(かくめいかい)」の詳細はコチラ



その他の舞台

歌舞伎役者が出演するその他の舞台を紹介します。

片岡愛之助出演「奇人たちの晩餐会」

片岡愛之助が出演する舞台「奇人たちの晩餐会」が6月7日から東京、大阪、長野で行われます。7月には愛知、福岡でも開催されます。

奇人たちの晩餐会 ※公演終了
日時
令和4年(2022年)
【東京】6/7(日)〜6/19(日)
【大阪】6/25(土)〜6/27(月)
【長野】6/29(水)
劇場
【東京】世田谷パブリックシアター
【大阪】森ノ宮ピロティホール
【長野】まつもと市民芸術館主ホール

演目
奇人たちの晩餐会きじんたちのばんさんかい
配役
【フランソワ】片岡愛之助
【ピエール】戸次重信
【クリスティーヌ】水夏希
【ルブラン】原田優一
【マルレーヌ】野口かおる
【シュバル】坂田聡
【アルシャンボー】大森博史

>>奇人たちの晩餐会の詳細はコチラ

スペクタクルリーディング「バイオーム」五感を揺さぶる朗読劇

中村勘九郎主演の朗読劇が6月8日〜6月12日に豊島区立芸術文化劇場で開催されます。

スペクタクルリーディング「バイオーム」五感を揺さぶる朗読劇 ※公演終了
日時
6月8日(水)〜6月12日(日) 
劇場
東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)
演目
バイオーム
出演
中村勘九郎
花總まり
古川雄大
野添義弘
安藤聖
成河
麻実れい

>>スペクタクルリーディング「バイオーム」五感を揺さぶる朗読劇の詳細はコチラ



まとめ:六月の歌舞伎を楽しもう

令和4年6月の歌舞伎公演情報を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

歌舞伎座では第一部で、市川猿之助尾上松緑らが扮する三兄弟の宿敵・藤原時平と、澤瀉屋十種の演目「猪八戒」で主役の猪八戒を演じます。第二部は市川染五郎が悲運の武将・徳川信康を演じる「信康」と、中村梅玉が江戸の風情を踊る「勢獅子」。第三部では片岡仁左衛門が休演のため、演目を「ふるあめりかに袖はぬらさじ」に変更して上演され、坂東玉三郎が出演します。

博多座では菊五郎劇団が公演を行い、国立劇場では「社会人のための歌舞伎鑑賞教室」が開催され、6月末からは中村芝翫らによる松竹の巡業公演も始まります。

中村屋一門による「鶴の子会」が岐阜県内の5つの芝居小屋で巡業を行い、中村鶴松による初の歌舞伎自主公演「鶴明会(かくめいかい)」が行われるなど、若手役者の活躍も見ものです。

梅雨は鬱陶しい季節ですが、歌舞伎の舞台では気分を一新して楽しんでいきましょう。

スポンサーリンク